マガジンのカバー画像

高田高校広報「八重の汐」

427
陸前高田市にある岩手県立高田高等学校の1年をまとめています。
運営しているクリエイター

#東日本大震災

岬めぐり

 こんにちは。3月のある日、高田高校の広報誌「八重の汐」を掲示して頂いているお店などへ最新号を持ってドライブをした際の写真です。  「八重の汐」は月1回のペースで発行しており、管内の中学校、教育委員会、市内のお店や関係各所に配布させて頂いております。本校のホームページでもみることができます。    陸前高田の市街地から広田半島に向かうと、途中の小友地区で平坦な田んぼが広がった低地を通ります。広田半島は陸繋島です。低地は、島が砂州で本土と繋がった部分となります。砂州の両側は

岩手県東日本大震災津波追悼式

 こんにちは。3月11日(月)、盛岡市のトーサイクラシックホール岩手 (岩手県民会館)で開催された「岩手県東日本大震災津波追悼式」において、本校2年生の渡邊翔真君が、「未来へのメッセージ」を読み上げました。  岩手県の追悼式は、これまで沿岸の自治体と合同で実施されていましたが、今年は内陸の盛岡市で開催されました。国歌斉唱、黙とう、知事による式辞、来賓による追悼の辞に続いて、渡邊君により、「未来へのメッセージ」が読み上げられました。    メッセージの内容は以下の通りです。

【T×ACTION】東日本大震災メモリアル行事

 こんにちは。3月11日(月)、本校では「東日本大震災メモリアル行事」が行われました。東日本大震災に合わせて毎年行っている行事です。  黙祷、校長挨拶の後、東日本大震災とその後の復興の歴史について、担当から説明がありました。現在の高校生は、当時は保育園の年齢ですので、震災当時の記憶がない生徒もおります。  主に、東日本大震災での高田高校の被害と支援、復興の概要について説明がありました。  後半は、陸前高田市在住の防災士である武蔵野美和さんを講師にお迎えして「パラコード作成

3月1日(金)、テレビ岩手ニュースプラス1をぜひ御覧ください!

 3月1日(金)午後6時15分からのテレビ岩手「ニュースプラス1」で高田高校の生徒の学びをご覧いただけます。  12月に行われた京都工学院高校との復興防災減災の連携学習の模様が放送されます。ぜひご覧ください!

【T×ACTION】3年地域探究&学校紹介レポート⑥

 3年生による地域探究&学校紹介レポートの第6弾です。今回は普通科3年金澤愛奈さんがレポートを作成しました。どうぞご覧ください。 ********************************************************************************* 【高田高校の魅力】  私が思う高田高校の1番の魅力は、「図書室」です。その魅力について伝えたいと思います。  まず最初に、本を読んだり勉強したりする場所は、一人用の席とテーブル席と2種類

通称「赤バス」の処分

 こんにんちは。1月31日(水)、平成19年、高田高校と広田水産高校の統合前に広田水産高校に配置された通称「赤バス」が、処分の為に業者に引き取られました。主に海洋システム科の生徒の移動のために使用されました。  東日本大震災の際には、このバスの中で暖を取った人もいたとのことで、本校の歴史を物語るバスです。簡単にではありますが、お別れ会を実施し、副校長がお酒でバスを清めました。  昨年から使用しておりませんでしたが、エンジンがかかったので自力でトラックの荷台に乗ることができ

【T✕ACTION】東日本大震災メモリアルday2023で発表してきました

 1月19日(金)、20日(土)の2日間、宮城県の多賀城高等学校において「東日本大震災メモリアルday2023」が開催され、本校の生徒2名が参加しました。北は北海道から南は九州の熊本県まで約30校の参加がありました。  【スケジュール】   ・1月19日(金)    13:20~13:30 開会行事    13:30~14:20 全国参加校学校紹介    14:20~15:10 基調講演                 「災害があったことが”伝わる”ために」         

多賀城高校主催の「東日本大震災メモリアルday2023」に参加します

 こんにちは。1月19日(金)~20日(土)に宮城県の多賀城高校で行われる「東日本大震災メモリアルday2023」において、本校の2年生2名の生徒が発表をします。本日は、発表の練習の様子を紹介いたします。  今年初めての参加となります。多賀城高校はSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に指定されており、その成果の発表と全国の高校が集まっての発表や講演、グループワークなど盛りだくさんの企画になっています。本校は、高田高校で行っている復興防災減災の取り組みについて発表しま

【T×ACTION】復興、その先へ―京都工学院高校との復興防災減災連携学習②―

 京都工学院高校との連携学習の続きです。  フィールドワークから帰ってきた生徒たちは、  (1)災害に備えて今の自分ができることを考える  (2)災害に備えて未来を考える の2つから1つを選択し、さらに具体的な探究テーマを決め、フィールドワークの結果と合わせてディスカッションを始めました。  フィールドワークで街を実際に見てきたことで高校生による議論は白熱。 寒い中かなりの距離を歩き、帰ってきてからは脳みそフル回転で考察を進めているのでおなかもすくだろうと、高田高校オリジ

【T×ACTION】復興防災減災の取り組みが「伝承ロード縁」に掲載されました

 一般社団法人3.11伝承ロード推進機構が12月11日(火)に発行した機関誌『伝承ロード縁』に本校の復興防災減災の取り組みが掲載されました。  一般社団法人3.11伝承ロード推進機構は、震災伝承のプラットフォームとして、地域の防災力の向上と被災地の地域振興を目指す団体です。 本校の復興防災減災の取り組みを取材したいとの連絡があり、10月に取材をしていただきました。  探究活動や地域との交流での気づきを詳しく掲載していただきました。上の3.11伝承ロード推進機構のホームペ

9月23日(土)、NHK「被災地からの声 つぎの一歩」をぜひご覧ください!

 9月23日(土)10:05~10:29にNHK(東北6県エリア)で「被災地からの声 つぎの一歩 ~岩手県陸前高田市から」が放送されます。内容は防災リュックの普及に取り組んでいる本校生徒のインタビューなどです。ぜひご覧ください!

テレビ岩手ニュースプラス1「海街リポート」YouTubeで公開中!

 9月1日(金)にテレビ岩手ニュースプラス1の「海街リポート」で紹介された本校生徒のニュース映像がYouTubeで公開中です。ぜひご覧ください。

【T×ACTION】防災リュック、準備していますか?~防災の日・防災週間に向けて~

 9月1日(金)は「防災の日」。そして8月30日(水)~9月5日(火)までの1週間は「防災週間」です。9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、暦の上では二百十日(にひゃくとおか)に当たり、台風シーズンを迎える時期であることなどを踏まえて、地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、昭和35年に創設されました。また、昭和57年からは、9月1日の防災の日を含む一週間を防災週間と定め、各関係機関が緊密な協力関係のもとに、防災思想普及のための行事や訓練などを行っています。

ノーステキサスからの手紙

 夏休み最終日の8月17日(木)、ノーステキサス大学の竹内先生からメールが届きました。6月29日(木)にノーステキサス大学で日本語や日本文学、日本文化を研究している大学生と教員25名で高田高校を訪問した際の御礼でした。  ノーステキサス大学は震災後から高田高校を度々訪れ、震災について学んだり、学校施設や部活動の様子を見学したりして交流が続いていました。新型コロナのパンデミック等があり、今回は2018年以来の訪問となりました。6月下旬は高田高校で新型コロナの感染者が増えていた時