マガジンのカバー画像

高田高校海洋システム科

96
「海・船・魚」に関する分野について、生産から流通までのシステムを学び、観光資源としての海洋環境に関する知識を身につけます。
運営しているクリエイター

#海洋システム科

忘れるな 2001年2月10日という日を        

 今から23年前の2001年(平成13年)2月10日に何が起きたか知っていますか。実は、ハワイ沖の海域で愛媛県立宇和島水産高校の実習船とアメリカ海軍の原子力潜水艦が衝突するという大きな事故がありました。実習船「えひめ丸」はわずか5分で沈没し、9名(船舶職員3名、教員2名、生徒4名)が亡くなりました。  この事故を機に、2003年(平成15年)に全国水産高等学校長協会は2月10日を「海の安全祈念日」に制定しました。  そこで、全国の水産高校では2月10日に合わせ「海の安全祈念

私達の健康は私達の手で…

 生活習慣病や理想的な食生活について知る機会を作り、食を選択する力を育むことで、健康づくりを『自分事』ととらえ実践することを目的とし、陸前高田市の食生活改善推進員の指導のもと、「健康づくり教室」が行われました。  参加した生徒は海洋システム科の2年生で、普段から「フードデザイン」の授業や総合実習で食品に関わる機会が多い生徒達です。  タマネギの繊維ってどの向き?にんじんを千切りするときはどう切る?普段家庭で料理をすることのない男子生徒に、優しく丁寧に教えてくださった食生活改

ダイブコンピュータを、寄贈していただきました 2024

 こんにちは。1月18日(木)、株式会社ゼロ取締役、営業本部長の入江聡彦様が来校され、本校の海洋システム科にダイブコンピュータ「海魂」3台を寄贈していただきました。  ダイブコンピュータは、ダイビング中の水深・浸水時間・水温などを自動で計測して表示するものです。潜水実習時の安全確保に必要となります。    株式会社ゼロ様には、昨年も寄贈して頂いております。大切に使わさせて頂きます。誠にありがとうございました。

岩手の漁業を守るのは俺たちだ!

 近年、海の環境変化に伴い、鮭やサンマなどの主要魚種の不漁問題や漁業後継者不足など、岩手の漁業を取り巻く課題は山積している。水産を学ぶ私たちにできることは何か……。  岩手県では漁業後継者不足問題に対応するために、平成31年4月に「いわて水産アカデミー」を開校した。漁業に従事するための知識や技術を学ぶために県内外から多くの方々が集まっている。  本日は「いわて水産アカデミー」に在校している方々から漁業という仕事について話をしていただいた。   26年間勤めた会社を退職して

本校で養殖したカキを販売しました

 こんにちは。12月5日(火)、海洋システム科の2年生が、自分達で養殖したカキを職員に販売しました。  私は、前日に3年生が売り歩いた分を購入しており、その日のうちに日本酒で茹でて、ポン酢で頂きました。ふっくらしていて、とても美味しかったです。  2年生達は、さらに大口の客を求めて校長室に移動しました。校長先生はカキが好物ということで3袋購入していました。  カキは市販はしておりませんが、海洋システム科が作っている製品で市販されているとして「さばの缶詰」があります。陸前高

めんこい小学生との楽しいひととき。

 10月30日(月)、陸前高田市立横田小学校の2,3年生の皆さんが、高田高校に来てくれました。本当にかわいらしく元気な小学生たちで、ついつい、高田高校の校長先生も笑顔がこぼれます。   今回は、高田高校の海洋システム科3年生が担当でした。何度も経験してるため、小学生への対応が上手になりました。  小学生とのやりとりでは、「何の授業が好き」「給食はどんなの食べているの」とか「明日はハロウィンだね。お菓子もらえるかな」などの会話があちこちらこちらで聞こえてきます。高校生の顔も優

産業まつり開催!生徒も大活躍!!

 令和5年10月21日(土)~22日(日)の2日間、陸前高田市の産業まつりが開催されました。天気も心配されましたが、当日は気持ちのよい青空の中での開催となりました。  今年度は初日の21日に海洋システム科の生徒が実習製品を販売し、2日目の22日には吹奏楽の生徒の演奏が行われるなど、産業まつりを盛り上げるため、本校生徒も大いに頑張っていました。  昨年よりも規模が大きくなり、大盛況だった陸前高田市の産業まつり。本校生徒も活躍しました。  初日、カメラマンの教員がのんびりと会場

お知らせ&お詫び

 まずはお詫びから。  担当者の投稿時のミスにより、10月12日に投稿された「岩手県高等学校水産クラブ研究発表会」の記事が、投稿の通知はされたのに実際の記事が見られない状態となっていました。お詫びいたします。「東北大会出場」という、本校にとってとても嬉しいニュースです。下に記事のリンクを貼っておきますので、ぜひ御覧ください。  続いてお知らせ。  10月21日(土)と22(日)の2日間、陸前高田市の産業まつりがアバッセたかた周辺で開催されます。このイベントに高田高校の生徒も

第2回避難訓練 2023

 こんにちは。9月20日(水)7校時、第2回避難訓練が行われました。第2回とありますが、第1回は5月に教室から校庭への避難訓練を実施しています。  普通科では、学校防災アドバイザーとして、自衛隊の方々をお招きし、東日本大震災津波、台風、土砂災害等の支援についての講話を頂きました。自衛隊の紹介から、支援体制など多岐にわたり丁寧に説明いただきました。最後に、人を救助する際の運び方を教わり、生徒同士で実践しました。  海洋システム科では、実習中に地震が発生した想定で、湾内における

集まれ釣り好き高校生!マグロ釣るぞ!

 今年度も「フィッシング技能コンテスト」が9月18日(月)に陸前高田市脇ノ沢漁港で開催されました。この大会は水産系学科を有する高校の生徒が参加する大会で、釣りの日本一を決める全国大会です。数年前には高田高校の先輩が見事日本一に輝いています。  当日は、9月の中旬を過ぎたにもかかわらず真夏日となり、熱中症の心配もありましたが、海から吹く風はとても気持ちがよいもので、まったりとした時間を過ごすことができました。   真夏日の昼間という、釣りにはあまり向いていない状況の中、釣れた

小学生の皆さん、水産って楽しいでしょう

 9月6日(水)、今年度の小学生水産体験教室がスタートしました。1回目は陸前高田市立気仙小学校の3年生の児童と引率教員のみなさんが、高田高校に来てくれました。11月までの間に、多く地元小学生が水産体験教室に参加してくれる予定となっています。  この事業は、将来の水産業の担い手育成や、高田高校海洋システム科の学習を地域に発信すること、小学生に指導する高校生側の知識と技能の定着、職業観の育成を図ることを目的として、毎年実施されています。  毎年、どんな小学生が来るのかなぁって楽

やったね。全国大会優秀賞!

 全国水産・海洋系高等学校生徒意見体験発表会が8月3日に長崎県庁を会場に行われました。東北地区代表として本校海洋システム科3年の安倍春奈さんが発表しました。安倍さんは8月2日まで、陸前高田市主催のシンガポール派遣事業に参加し、岩手に戻る間もなく長崎へ移動しての参加でした。  発表は全国7地区の代表校と主管高校の8校が参加し行われました。様々な大舞台を経験しているので、緊張することなく堂々と発表することができました。  結果は、優秀賞!(全国2位)。久々に全国入賞のたよりが届き

「さばカレーパン」焼きあがりました。

缶詰実習始まる!

こんにちは。4月14日、缶詰実習が始まりました。今回は海洋システム科食品科学コース3年生が「さばの味噌煮缶詰」を製造しました。1年間で約8,000缶製造する予定です。気持ちを込めておいしい缶詰を作っていきます。