マガジンのカバー画像

高田高校広報「八重の汐」

427
陸前高田市にある岩手県立高田高等学校の1年をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

高田高校の生徒考案メニューを、りくカフェ健康ランチ・テイクアウト弁当で提供していただく企画第三弾!(最終回)

2月24日(金)、生徒がレシピを考案し、「りくカフェ」様がメニュー化したピーカンナッツを使用したお弁当の第三弾(最終回)が販売され、事前に注文していた本校の職員や、市内の皆さんが昼食としました。 今回も「ピーカンナッツ」が沢山使われています。 第二弾に引き続き、今回も「りくカフェ」様の管理栄養士の方の講義をオンラインで受けながら試食をしました。 講義のテーマは、「朝食」です。 朝食についての〇×クイズに答えています。 朝食を食べる4つの理由は、 ①集中力・記憶力アップ

新たなクラフトリースを寄贈していただきました

現在、校舎1階生徒昇降口前の、以前、公衆電話を設置していたスペースに、クラフトリースを飾っています。 このクラフトリースは、大阪府茨木市にある「株式会社こう」代表表取締役の渡部貴久美様が制作したもので、noteによる本校の情報発信が縁となり、渡部様が本校のために制作し、寄贈していただきましたオリジナルの作品で、令和4年8月から飾っています。 クリスマスを目前とした12月にも新たなクラフトリースを寄贈していただきました。 2月、年度の変わり目である3月を前に渡部様から新た

2月第4週の家庭科の授業は、調理実習を行いました。

東日本大震災津波で全壊した旧校舎にかわり、平成27(2015)年に完成した新校舎の調理室には、IHクッキングヒーターが付いていますし、各調理台にはオーブン・レンジも付いています。 調理自習のテーマは、「一人暮らしに役立つ調理(栄養満点!20分で簡単三3品調理)」です。 調理実習は、1クラスを2つのグループに分けて、1人で調理をしています。1時間(50分授業)の中で、調理・後片付け・試食をします。 生徒たちの感想は・・・ 「あまり料理を作ったことはなかったけれど、自分で作

【T×ACTION】自分の命を自分で守るということを、伝えたい

2月20日(月)、防災マイスターの活動を展開する本校普通科2学年の小野寺麻緒さんが、母校である陸前高田市立高田小学校の1年生に、防災の授業を行いました。 今回の授業は、12月5日に行った「幼い子どもが使う防災リュックの中身を一緒に考える授業」に続く2回目のものでした。 小野寺さんは、完成した防災リュックに子ども用の軍手や食料品などを入れたものを寄贈するとともに、自身の東日本大震災津波発生時の記憶をたどりながら「命を守るための行動をみんなにも考えてもらいたい」と子ども達に伝

善行により感謝状を頂きました

2月17日(金)の13時、校長室において贈呈式が行われ、普通科1学年の三上和華さんが、JR東日本盛岡支社気仙沼統括センターの柴田博之所長様から感謝状を贈呈されました。 これは、2月2日(木)、陸前高田駅において体調不良のお客様がBRT車内で嘔吐した際、三上さんが車内清掃に積極的に協力したという善行に対してのものでした。

高田高校の生徒考案メニューを、りくカフェ健康ランチ・テイクアウト弁当で提供していただく企画第二弾!

2月17日(金)、生徒がレシピを考案し「りくカフェ」様がメニュー化したピーカンナッツを使用したお弁当の第二弾が販売され、事前に注文していた本校の職員や、市内の皆さんが昼食としました。 今回も「ピーカンナッツ」をふんだんに使用しました。 ところで・・・ピーカンナッツって? この「ピーカンナッツ」は、ビタミンB1やB6、日本人に不足しがちな鉄、生活習慣病に役立つ食物繊維などが含まれている、生鮮食品としてナッツでは初の「機能性表示食品」になった食品です。 また、「ピーカンナッツ

令和4年度河川愛護月間「絵手紙」に応募し、奨励作品となりました

今般、国土交通省による令和4年度の河川愛護月間(7月1日~31日)における広報活動の一環として行われた「絵手紙作品」に、本校の生徒達が応募し、高校生の部で奨励作品となりました。 今年度のテーマは「川遊び~川での思い出・川への思い~」で、絵手紙は、川遊びで川に潜ったり、川の生き物を観察したなど、川での体験や川と触れ合い感じた「川での思い出や川への思い」を文章にし、絵と組み合わせて描いたものとして募集されていたものでした。 普通科3学年の生徒達が美術の授業で作品を制作し、応募

海の安全講習会

2月16日(木)の5校時、氷上ホールにおいて、釜石海上保安部様から講師をお招きし、海洋システム科1・2学年を対象に、海の安全講習会が開催されました。 講習会では、小型船舶やその免許の種類、船舶が航行する際のルールといった基本事項や岩手県内の海難事故の発生状況等について説明していただくとともに、海難事故防止においてライフジャケットの適切な着用がいかに重要であるか等を教えていただきました。

東北高等学校新人バレーボール選手権大会

2月10日(金)から12日(日)まで、山形県天童市の山形県総合運動公園総合体育館で東北高等学校新人バレーボール選手権大会が開催され、本校女子バレーボール部が岩手県の第一代表として出場しました。 決勝リーグ進出にはなりませんでしたが、この大会に5回出場したことで表彰されました。

「みんなのゆめちゃんハウス」で、本校で製作したサバの水煮缶詰のサバを使用した天むすが食べられます

令和5年2月1日(水)から28日(火)まで、市内13店舗において、名古屋の味が楽しめる「なごやごはん@たかたvol.2」が開催されています。この期間、「みんなのゆめちゃんハウス」では、本校海洋システム科で製作したサバの水煮缶詰のサバを使用した天むすが販売されておりますので、お知らせします。 コミュニティカフェ「みんなのゆめちゃんハウス」とは、陸前高田市の公認キャラクターである「たかたのゆめちゃん」の活動を運営するNPO法人陸前高田市支援連絡協議会AidTAKATA様が、子ど

「生徒が考案したメニューです」の記事にスキをしていただき、誠にありがとうございます。

令和5年2月13日(月)、「『生徒が考案したメニューです』が、先週もっともスキされた記事の1つに選ばれました!」のポップアップがありました。 本校の記事にスキをしていただいた皆様に大感謝!です。これからも、皆様に読んでいただける、スキをしていただける記事作りに努めて参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

「えひめ丸」沈没事故の犠牲者に黙祷を捧げ、海での安全を祈りました

2月10日(金)は「海の安全祈念日」です。 この日、考査並びに清掃の後、漁具製作室において、海洋システム科1・2学年生徒により「海の安全祈念集会」が開催されました。 この「海の安全祈念日」とは、平成13(2001)年2月10日、アメリカ合衆国ハワイ州オアフ島沖で発生した「えひめ丸」沈没事故を機に制定されたものです。 事故の2年後である平成15(2003)年、全国水産高校長協会が2月10日を祈念日に制定しました。 「えひめ丸」沈没事故とは、オアフ島沖を航行していた愛媛県立宇

ただ今、期末テスト中

2月9日(木)から14日(火)までの期間、本校においては1・2学年対象の後期末考査を実施中です。 3学年については、1月27日(金)から2月1日(水)までの期間に実施しております。 本校は1年を前期と後期とに分ける2学期制となっています。令和4年度は、4月1日(金)から9月6日(火)までが前期、9月7日(水)から3月31日(金)までを後期になっております。いわゆる期末テストである考査は、前期中間と前期末、後期中間、後期末の年4回実施されております。 生徒達は、1年間の集大

【T×ACTION】夢をつかめ!!

2月8日(水)の7校時、2学年を対象とした進路ガイダンスが開催されました。 2学年生徒は、4月から3学年です。 大学等への進学を希望する者は、進級の半年後から受験が始まります。 就職を希望する者は、5カ月後に受験となります。 そこで、生徒達は「大学進学希望者コース」と、「専門学校進学希望者コース」、「公務員希望者コース」、「就職希望者コース」の4コースに分かれて受講しました。 受講した生徒達は、それぞれの進路目標の達成に向けたより実践的な学びにより、進路意識を高揚させる