マガジンのカバー画像

高田高校海洋システム科

111
「海・船・魚」に関する分野について、生産から流通までのシステムを学び、観光資源としての海洋環境に関する知識を身につけます。
運営しているクリエイター

#水産業

岩手の漁業を守るのは俺たちだ!

 近年、海の環境変化に伴い、鮭やサンマなどの主要魚種の不漁問題や漁業後継者不足など、岩手の漁業を取り巻く課題は山積している。水産を学ぶ私たちにできることは何か……。  岩手県では漁業後継者不足問題に対応するために、平成31年4月に「いわて水産アカデミー」を開校した。漁業に従事するための知識や技術を学ぶために県内外から多くの方々が集まっている。  本日は「いわて水産アカデミー」に在校している方々から漁業という仕事について話をしていただいた。   26年間勤めた会社を退職して

【T×ACTION】キャリア教育に関する文部科学大臣表彰を受賞しました

今般、「第15回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰」において、本校が受賞校の1校として表彰されました。 表彰式は、令和5年1月19日(木)、三田共用会議所講堂で行われた「令和4年度キャリア教育推進連携シンポジウム」内で行われました。 この表彰は、キャリア教育の充実発展に尽力し、顕著な功績が認められた教育委員会、学校及びPTA団体等に対して、その功績をたたえ、文部科学大臣が表彰することで、キャリア教育の充実を促進することを目的に行われているもの

【T×ACTION】べじたべるマーケットへの出店

11月5日(土)、市内高田町にある「陸前高田アムウェイハウスまちの縁側」で、地元の野菜や果物などを販売する地産地消促進イベント「べじたべるマーケット」が開催され、本校からも出店しました。 このイベントは、街づくりを企画している市内の「陸前高田ほんまる株式会社」様が主催したものです。 本校からは、海洋システム科2・3学年食品科学コースの希望者と、本校の総合的な探究の時間を中心とした探究活動である「T×ACTION」における1学年の「ものづくりチーム」の希望者が参加しました。

みんなでかまぼこ作り、がんばるぞー‼

11月1日(火)の午前中、陸前高田市立矢作小学校の3年生と4年生、引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 矢作小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験、水生生物との触れ合い体験を通して、水産業への興味関心を高めていました。 今年度の水産加工品製造体験教室は、この矢作小学校で最後でした。令和3年度のこの教室は、新型コロナウイルス感染症の感染状況から市内小学校1校での実施でしたが、今年度は7校での実施

溺れている人がいるー! 助けろー‼

10月31日(月)の午前中、陸前高田市立高田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 高田小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験、水生生物との触れ合い体験をしました。

【T×ACTION】東北地区高校水産クラブ研究発表大会

10月27日(木)から28日(金)にかけて、山形県立加茂水産高校を会場に、第31回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会が開催されました。食品科学コースのチームが「STOP!魚離れ!水産物を好きになってもらうための取り組み~かまぼこ三兄弟」と題して発表し、奨励賞を受賞しました。発表者は大和田小夏さん(3年)、発表協力者が大内拓夢さん(3年)でした。 発表の要旨以下のとおりです。 題名設定の経緯 本校で製造した製品がたくさん世の中に出ていることを感じながら、友人や

リーフ・ノットに挑戦!

10月28日(金)の午前中、陸前高田市立米崎小学校の5年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 米崎小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験、水生生物との触れ合い体験を通して、水産業への興味関心を高めていました。

【T×ACTION】続、水産業とは?

10月25日(火)、海洋システム科2学年を対象として、気仙ものづくりネットワーク事業所見学が行われました。 この見学は、気仙ものづくり産業人材育成ネットワークによるものづくり人材育成事業の一環として実施されたものです。 生徒達は、大船渡市にある大船渡市魚市場様、森下水産様、陸前高田市の広田湾漁業協同組合様のあわび種苗センターの3つの事業所を見学しました。 見学した生徒達は、水産について学ぶ自らの姿勢と職業観を省みながら、進路意識を高めました。

【T×ACTION】水産業とは?

10月20日(木)、海洋システム科1学年を対象として、気仙ものづくりネットワーク事業所見学が行われました。 この見学は、気仙ものづくり産業人材育成ネットワークによるものづくり人材育成事業の一環として実施されたものです。 生徒達は、大船渡市にある須賀ケミカル産業様、鎌田水産様、阿部長商店大船渡食品様の3つの事業所を見学しました。 見学した生徒達は、水産について学ぶ自らの姿勢と職業観を省みながら、進路意識を高めました。

獲ったどー‼

10月17日(月)から21日(金)5日間、海洋システム科2学年海洋科学コースの生徒が、岩手県水産系三高校共同実習船「海翔」に乗船し、イカ釣り漁業実習を行いました。岩手県水産系三高校とは、本校と、宮古水産高校、久慈東高校のことです。 2学年における乗船実習については、当初、サンマ棒受け網実習を予定していましたが、近年、サンマの漁場が三陸沖の陸地から遠く離れた海域に移動している状況があることから、イカ釣り実習に変更して行われました。 今回の実習では、大船渡港から出港し、三陸沖

ドクターフィッシュに癒されちゃうよ~!

10月18日(火)の午前中、陸前高田市立竹駒小学校の5年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 竹駒小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、水生生物との触れ合い体験をしました。 これらの体験を通じて、竹駒小学校の皆さんは水産業への興味関心を高めていました。

【T×ACTION】岩手県高校水産クラブ研究発表大会

10月3日(月)から4日(火)にかけて、宮古水産高校を会場に、岩手県高等学校水産クラブ研究発表大会が開催され、海洋科学コースと食品科学コースの水産クラブが、それぞれ研究発表をしました。 海洋科学コースでは松木孝貴さん(3年)が発表者、村上真梧さん(3年)が発表協力者として、食品科学コースでは大和田小夏さん(3年)が発表者、大内拓夢さん(3年)が発表協力者として出場しました。 結果は、海洋科学コースの「釣り人を救う!?YJK開発!」と題した発表が奨励賞、食品科学コースの「S

ウーパールーパーと、遊んだよ。

10月4日(火)の午前中、陸前高田市立広田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 広田小学校の皆さんは、かまぼこ作り、水生生物との触れ合い、ロープワークの順番で体験し、水産業への興味関心を高めていました。

船は僕にまかせて!

9月13日(火)の午前中、陸前高田市立横田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 横田小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験を通して、水産業への興味関心を高めていました。