マガジンのカバー画像

高田高校広報「八重の汐」

427
陸前高田市にある岩手県立高田高等学校の1年をまとめています。
運営しているクリエイター

#SDGs

【T×ACTION】素敵な木製のバインダーを使用します。

 こんにちは。総合的な探究の時間で1年生が3年間使用するバインダーが届きました。地産地消について考える機会の一つとして、地元の気仙杉を使用した木製のバインダーを使用いたします。バインダーの使用は今年で3年目です。  注文を受けていただいたのは、地域おこし協力隊として千葉県と北海道から陸前高田に移住した平山さんご夫妻です。平山さんご夫妻は、2020年に主に木工と林業を中心に活動する山木屋(やまこや)を設立しました。間伐を中心とした山の管理や地元の木材を利用した木工品を多く手が

【T×ACTION】SDGs講演会

 こんにちは。5月9日(火)に陸前高田市政策推進室の黄川田麻人氏を講師としてお招きして、本校1学年の生徒にSDGsについての講演をしていただきました。陸前高田市は、2019年7月1日、岩手県で初めて「SDGs未来都市」に選定されました。本校のT×ACTIONの取り組みもSDGsの視点を大事にしています。「SDGs未来都市」として、SDGsに積極的に取り組んでいる市の職員をお招きしてその取り組みについて紹介していただきました。  後半は、自主的にSDGsについて研鑽を積んでい

【T×ACTION】「T×A PROJECT」に向けて

 こんにちは。本日は2月7日(火)、1年生における「T×ACTION(総合的な探究の時間)」の様子を紹介いたします。  最初に総合政策チームです。3月の2、3日のT×ACTION PROJECTにおいて、それぞれが考えたビジネスプランを発表するのですが、本日は、「みんなの夢をかなえる会」の青木茂雄さんをお招きし、本番形式で発表をして内容についてアドバイスを頂きました。  続いて国際チームです。3月4日にシンガポールの学校とリモートで交流することが決まりました。そこで、どのよ

【T×ACTION】SDGs達成に向けた取り組みの実際

9月27日(火)の5・6校時、一般社団法人盛岡青年会議所顧問の伊藤淳之介様を講師にお招きして、氷上ホールで1学年を対象としたSDGs講演会が開催されました。この講演会は、5校時は講義、6校時はワークショップ形式で行われました。 参加した生徒達は、「SDGs達成に向けた取り組みの実際について」と題した伊藤様の講義を聴講し、ワークショップで考えを深めることで、T×ACTIONにおける今後のプロジェクト作成に向けて、SDGsについての理解を深めるとともに、グローカルな視点を育成し

【T×ACTION】第2回復興防災減災教育講演会

9月13日(火)の6校時、ガーナ共和国コフォリドゥア工科大学講師のファイゼル・アリー様と、立教大学日本学術振興会外国人特別研究員のカイル・シャトルワース様を講師として、復興防災減災教育講演会が開催されました。講演会は、陸前高田グローバルキャンパスと結んでのオンライン形式で行われました。 環境倫理や環境マネジメントを専門とするファイゼル様は、「プラスチック廃棄問題」をテーマに講演されました。環境倫理学や日本の哲学者である和辻哲郎氏について造詣が深いカイル様は、自然と人間との関

【T×ACTION】地域課題の解決を目指して

9月8日(木)から11日(日)にかけて、立教大学様と連携した高大連携事業が行われ、2学年普通科の文系Bコース(大学・短大・への進学を希望するコース)と理系コースの生徒が探究活動に取り組み、11日にはこれまでの探究の成果を発表しました。この高大連携事業は、本校の総合的な探究の時間を中心とした探究活動であるT×ACTION PROJECT(タクション・プロジェクト)と、立教大学文学部教育学科の科目である「SDGsフィールドワーク」とのコラボレーションとして実施されているものです。

【T×ACTION】立教大学様と連携して、哲学カフェを行いました

9月8日(木)から11日(日)にかけて、立教大学様と連携した高大連携事業が行われ、2学年普通科の文系Bコース(大学・短大・への進学を希望するコース)と理系コースの生徒が探究活動に取り組み、11日にはこれまでの探究の成果を発表しました。 8日は、10日(土)に実施するフィールドワークの準備を行うとともに、市内米崎町にある陸前高田グローバルキャンパスにおいて、立教大学の学生さんとともに、ガーナ共和国コフォリドゥア工科大学講師のファイゼル・アリー様と、立教大学日本学術振興会外国人

【T×ACTION】岩手のお仕事体験

9月9日(金)、1学年生徒が、将来の生活根拠地としての岩手の可能性を認識するとともに、自身のキャリアデザイン形成の一助とすることを目的として、気仙管外の事業所を見学しました。 この事業所見学では、参加生徒が、自身の進路希望に応じて「医療福祉コース」「科学技術・情報コース」「製造コース」の内一つのコースを選んで見学しました。 この事業所見学は、本校の総合的な探究の時間である「T×ACTION」(タクション)の一環として行われました。

【T×ACTION】働くって?

9月8日(木)から9日(金)の2日間、2学年の普通科文系Aコース(専門学校進学と就職を目指すコース)の生徒と、2学年の海洋システム科の生徒が、気仙管内の26事業所でインターンシップを行いました。 初日は、各事業所の概要についての説明を受け実習に向けての班編成等を行い、2日目に実習を行いました。 このインターンシップは、本校の総合的な探究の時間であるT×ACTION(タクション)の一環として実施したもので、参加した生徒達は、職業についての理解を深めて進路意識を高めるとともに

【T×ACTION】ウクライナ避難民支援に寄付

7月6日(水)、本校生徒会が陸前高田グローバルアクション委員会に、ロシアによる軍事侵攻を受けるウクライナの避難民に向けた寄付金3万円を寄託しました。この寄付金は、昨年11月から今年6月にかけて、本校の総合的な探究の時間であるT×ACTIONの一環で、地元産の規格外リンゴをジュースやジャムにして販売した益金の一部です。T×ACTIONにはPROJECT、KENTEI、STEPsの3つの要素がありますが、ジュースやジャムの販売はPROJECTの活動です。 https://www

【T×ACTION】海水を顕微鏡で観察しました

7月5日(火)の2・3校時、海洋システム科2学年海洋科学コースの生徒が、総合実習の時間に、採取した海水を顕微鏡で観察しました。この海水は、学校近くにある脇之沢漁港で、海水面から50センチメートルほどの深さの所をバケツで約20リットル集めてサンプルとして持ち帰ったものです。 この時間の観察目的は2つでした。一つは、プランクトンの観察。特に、カイアシ類と呼ばれる小さな動物プランクトンを探すことです。カイアシ類とは、学名をコペポーダ(Copepoda)といい、エビと同じ甲殻類の仲

【T×ACTION】ワークトリップ

6月28日(火)の3校時から6校時にかけて、1学年の全生徒が陸前高田市内の15の事業所を訪問し、「働くこと」について学び考える「ワークトリップ」が行われました。 生徒達は、5月31日(火)と6月21日(火)の二回、事前学習を行ったうえでこの日の事業所訪問に臨みました。 佐々木商店この日の訪問先の一つである佐々木商店は、「地元漁師にも、訪れる人にも、夢のある魅力的な浜づくり」を理念に、経営している「雪解け牡蠣」を中心とした牡蠣の販社です。 陸前高田しみんエネルギー陸前高田

【T×ACTION】高田松原海水浴場清掃活動

6月21日(火)の3・4校時、2学年の普通科文系Aコース(専門学校進学と就職を目指すコース)の生徒と、2学年の海洋システム科の生徒が、7月16日(土)に海開きを予定している高田松原海水浴場で清掃活動を行いました。 この活動は、震災からの復興の中心となる高田松原海水浴場の清掃活動を通じて地域に貢献すると同時に、地域振興のあり方を探究することを目的に行ったものです。 また、本校の総合的な探究の時間であるT×ACTION PROJECT(タクション・プロジェクト)の一環としての

大野海岸清掃及び避難訓練

6月15日(水)の午前中、広田町の大野海岸で海岸清掃と津波発生時を想定した避難訓練が行われ、本校海洋システム科の全生徒も参加しました。大野海岸での清掃活動については、震災以前から実施していたものです。 震災以前は、広田小学校、広田中学校(当時)、広田水産高校(当時)の児童生徒と、地域の住民の方々が参加し行っていた一大イベントでした。震災後の実施は、今年度で4回目でした。広田小学校の児童と保護者の皆さん、本校海洋システム科の生徒が参加しました。 今回は、大野海岸で7月16日