見出し画像

研究授業(家庭)

 こんにちは。10月20日(金)、2年生において、「家庭基礎」の研究授業が行われました。本日は、炭水化物、特に「お米」のお話でした。


 「でんぷん」をあたためると味や消化が良くなる「糊化」の説明がありました。その様子を見学しながら、昔、私の実家の炊飯器に「ジャー」の機能が無く、冷えたご飯をお茶漬けや雑炊にして食べていたのを思い出しました。生徒諸君はジャー機能の無い炊飯器を知らないかもしれませんね。


玄米、もち米、精白米(うるち米)を見比べています


糠のにおいを嗅いでいます

 他にインディカ米とジャポニカ米の違い、玄米、はいが精米、精白うるち米の違い、玄米の栄養、糠についてなどの説明もありました。それぞれ実物を確かめながらの授業でした。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!