見出し画像

これで教材作成もバッチリ!

みなさん、こんにちは。
2月3日(月)から7日(金)まで、1、2年生の後期末考査が行われています。生徒たちが進級に向けて全力で勉強を頑張っている最中、先生たちも頑張っています。
2月3日(月)の14:00から2時間、3Dプリンターを利用するための3次元CAD講習会が情報処理室で行われました。

3Dプリンター ダヴィンチ

本校では3Dプリンターが以前から導入されていましたが、なかなかうまく使えていない現状がありました。そこで、講習会を実施して様々な授業で有効活用しようというねらいです。

いわてデジタルエンジニア育成センター 小原照紀氏に講師をお願いしました 
 皆さん真剣です
立体データを作成しています 

講師は、いわてデジタルエンジニア育成センターのセンター長である小原照紀氏に依頼しました。3Dプリンターで印刷するためには、立体データを作成しなければなりませんが、それを作成するための3次元CADであるSlidWorks(ソリッドワークス)を学びました。

サンプルデータを印刷

2時間の講習会で、基本的なことは何となくできるようになったので、あとは自分で様々試して、教材を作りましょう!!