マガジンのカバー画像

高田高校海洋システム科

96
「海・船・魚」に関する分野について、生産から流通までのシステムを学び、観光資源としての海洋環境に関する知識を身につけます。
運営しているクリエイター

#陸前高田

高田高校×りくカフェ 料理教室

 こんにちは。2月28日(水)、2年4組のフードデザインの授業において、「高田高校×りくカフェ」料理教室が行われました。  2年4組の生徒が、冬季休業中の課題として取り組んだ「地域の旬の食材を利用した日常食の献立作成と調理」の献立を提供し、りくカフェさん監修の3パターンの弁当の献立を考案していただきました。うち、2パターンは「高田高校×りくカフェコラボ弁当」として販売されました。今回は残り1パターンの調理を行う実習が行われました。  過去2回のお弁当についてもnoteで紹

3月1日(金)、テレビ岩手ニュースプラス1をぜひ御覧ください!

  3月1日(金)午後6時15分からのテレビ岩手「ニュースプラス1」で高田高校の生徒の学びをご覧いただけます。  12月に行われた京都工学院高校との復興防災減災の連携学習の模様が放送されます。ぜひご覧ください!

高田高校×りくカフェ コラボ弁当(2)

 こんにちは。2月14日(水)、先週に引き続き、高田高校海洋システム科2年4組のフードデザインの授業の一環で、各自が考えた献立から「りくカフェ」さんがセレクトしたメニューがお弁当になり、販売されました。    メニューは下の通りです。鶏の照り焼き、タラのから揚げ、ほうれん草の白和え、イカ大根、ご飯は深炒り玄米入りたかたのゆめです。私も食べましたが、肉、魚、野菜とバランスが良く、塩分控えめですが、味はしっかりしておりますし、個人的にはイカ大根に七味唐辛子が振ってあったのが良か

岩手県はばたき賞を受賞しました!

 2月6日(火)にサンセール盛岡で「令和5年度第2回岩手県はばたき賞表彰式」が行われました。「岩手県はばたき賞」はスポーツや文化活動、社会貢献などで活躍した児童生徒や団体に贈られる賞です。本校は「長年にわたり地元の海岸の清掃活動に取り組んだことにより『海の日』海事関係功労者として国土交通大臣から表彰された」ということで表彰となりました。学校を代表して生徒会長の渡邊翔真君が表彰式に参加しました。  昭和40年代から続く活動ですが、その間には学校の統合や東日本大震災での校舎の被

高田高校×りくカフェ コラボ弁当(1)

 こんにちは。2月7日(水)、高田高校海洋システム科2年4組のフードデザインの授業の一環で、各自が考えた献立から「りくカフェ」さんがセレクトしたメニューがお弁当になり、販売されました。  メニューは下の通りです。えのきの肉巻き、鮭のムニエル、きんぴらごぼう、ブロッコリーのマリネが主なおかずでした。私も食べましたが、ごぼうだと思ったら、違う噛み心地でヤーコンだったり、食べ応えはありますが、カロリーは低かったりと、とても美味しく頂きました。  第2回は、2月14日(水)を予定して

通称「赤バス」の処分

 こんにんちは。1月31日(水)、平成19年、高田高校と広田水産高校の統合前に広田水産高校に配置された通称「赤バス」が、処分の為に業者に引き取られました。主に海洋システム科の生徒の移動のために使用されました。  東日本大震災の際には、このバスの中で暖を取った人もいたとのことで、本校の歴史を物語るバスです。簡単にではありますが、お別れ会を実施し、副校長がお酒でバスを清めました。  昨年から使用しておりませんでしたが、エンジンがかかったので自力でトラックの荷台に乗ることができ

【T✕ACTION】3年地域探究&学校紹介レポート③

 生徒による「陸前高田市と高田高校の魅力発信をしよう!」のNote記事第3弾です。今回は3年海洋システム科の菅野優斗君の記事です。 ********************************************************************************* 【海洋システム科の歴史】  高田高校海洋システム科の歴史は、1906年(明治39年)に遡ります。当時は、広田実業補習学校として開校しました。  1945年(昭和20年)…岩手県立広田

ダイブコンピュータを、寄贈していただきました 2024

 こんにちは。1月18日(木)、株式会社ゼロ取締役、営業本部長の入江聡彦様が来校され、本校の海洋システム科にダイブコンピュータ「海魂」3台を寄贈していただきました。  ダイブコンピュータは、ダイビング中の水深・浸水時間・水温などを自動で計測して表示するものです。潜水実習時の安全確保に必要となります。    株式会社ゼロ様には、昨年も寄贈して頂いております。大切に使わさせて頂きます。誠にありがとうございました。

【T✕ACTION】3年地域探究&学校紹介レポート②

 生徒による「陸前高田市と高田高校の魅力発信をしよう!」のNote記事第2弾です。今回は3年海洋システム科の菅野朝陽君の記事です。 ********************************************************************************** 【海洋システム科船舶コース】  海洋システム科では、養殖実習と小型船舶の操縦実習に3隻の船を使います。  「北斗」や「蒼天」では、小型船舶の操船実習を行います。この実習では2級小型

【T✕ACTION】3年地域探究&学校紹介レポート①

 普通科の3年1組と海洋システム科の3年4組の生徒は、進路決定後の総合的な探究の時間で「陸前高田市と高田高校の魅力発信をしよう!」ということで一人ひとりがNoteの記事を書いていました。何回かに分けてNoteで紹介していきたいと思います。  1回目は3年海洋システム科の安倍春奈さんの記事です。  では、はじまり、はじまり~。 ********************************************************************** 【三陸花

【T×ACTION】初めてかも?海洋システム科生徒、漢検2級合格!!

 12月13日(水)に本校で実施した漢検CBTの結果資料が届き、海洋システム科3年の生徒が見事漢字検定2級に合格しました。しかも一発合格!さらに今年度の本校の2級合格者の中で最高点での合格でした。  本校に14年勤務している教員に聞いても海洋システム科での漢検2級合格は記憶にないそうです。もしかしたら初めてかもしれません。  毎朝職員室に来て添削を受けた成果ですね。進路が決定してもさらに自分を高めようと学ぶ姿勢は大変素晴らしいと思います。  おめでとうございました。

カレーの宝石箱や~

 12月17日(日)、陸前高田市内の「みんなのゆめちゃんハウス」で「彦摩呂さん&ゆめちゃんとカレーの宝石箱を作ろう!」というイベントが開催され、高田高校の2年生4名が参加しました。これは「陸前高田市心の復興交流事業」の一環で、陸前高田市グルメ大使の彦摩呂さんと陸前高田市公式キャラクターのたかたのゆめちゃんと一緒にカレーのトッピングを決めるものです。  参加した生徒は思い思いに具材を盛り付けて「カレーの宝石箱」を完成させました。彦摩呂さんやゆめちゃん、他の参加者、ゆめちゃんハ

佐々木拓 陸前高田市長による講義

 こんにちは。12月13日(水)、海洋システム科の1・2年生に対して、佐々木拓陸前高田市長による講義が実施されました。  佐々木市長は、陸前高田市広田町出身、本校OBであり、東京水産大学を卒業後、農林水産省において水産行政に携わってこられました。その経験を生かした気仙地区や日本の水産業に関する講義が行われました。  講義は、中国による日本産水産物輸入禁止の話や、マグロの漁業枠、ウクライナ侵攻とイクラの関係、サンマ、サケの不漁といった最近の話題から、1980年代以降のノルウェ

本校で養殖したカキを販売しました

 こんにちは。12月5日(火)、海洋システム科の2年生が、自分達で養殖したカキを職員に販売しました。  私は、前日に3年生が売り歩いた分を購入しており、その日のうちに日本酒で茹でて、ポン酢で頂きました。ふっくらしていて、とても美味しかったです。  2年生達は、さらに大口の客を求めて校長室に移動しました。校長先生はカキが好物ということで3袋購入していました。  カキは市販はしておりませんが、海洋システム科が作っている製品で市販されているとして「さばの缶詰」があります。陸前高