マガジンのカバー画像

高田高校海洋システム科

96
「海・船・魚」に関する分野について、生産から流通までのシステムを学び、観光資源としての海洋環境に関する知識を身につけます。
運営しているクリエイター

#かまぼこ

めんこい小学生との楽しいひととき。

 10月30日(月)、陸前高田市立横田小学校の2,3年生の皆さんが、高田高校に来てくれました。本当にかわいらしく元気な小学生たちで、ついつい、高田高校の校長先生も笑顔がこぼれます。   今回は、高田高校の海洋システム科3年生が担当でした。何度も経験してるため、小学生への対応が上手になりました。  小学生とのやりとりでは、「何の授業が好き」「給食はどんなの食べているの」とか「明日はハロウィンだね。お菓子もらえるかな」などの会話があちこちらこちらで聞こえてきます。高校生の顔も優

小学生の皆さん、水産って楽しいでしょう

 9月6日(水)、今年度の小学生水産体験教室がスタートしました。1回目は陸前高田市立気仙小学校の3年生の児童と引率教員のみなさんが、高田高校に来てくれました。11月までの間に、多く地元小学生が水産体験教室に参加してくれる予定となっています。  この事業は、将来の水産業の担い手育成や、高田高校海洋システム科の学習を地域に発信すること、小学生に指導する高校生側の知識と技能の定着、職業観の育成を図ることを目的として、毎年実施されています。  毎年、どんな小学生が来るのかなぁって楽

溺れている人がいるー! 助けろー‼

10月31日(月)の午前中、陸前高田市立高田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 高田小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験、水生生物との触れ合い体験をしました。

【T×ACTION】東北地区高校水産クラブ研究発表大会

10月27日(木)から28日(金)にかけて、山形県立加茂水産高校を会場に、第31回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会が開催されました。食品科学コースのチームが「STOP!魚離れ!水産物を好きになってもらうための取り組み~かまぼこ三兄弟」と題して発表し、奨励賞を受賞しました。発表者は大和田小夏さん(3年)、発表協力者が大内拓夢さん(3年)でした。 発表の要旨以下のとおりです。 題名設定の経緯 本校で製造した製品がたくさん世の中に出ていることを感じながら、友人や

ドクターフィッシュに癒されちゃうよ~!

10月18日(火)の午前中、陸前高田市立竹駒小学校の5年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 竹駒小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、水生生物との触れ合い体験をしました。 これらの体験を通じて、竹駒小学校の皆さんは水産業への興味関心を高めていました。

【T×ACTION】岩手県高校水産クラブ研究発表大会

10月3日(月)から4日(火)にかけて、宮古水産高校を会場に、岩手県高等学校水産クラブ研究発表大会が開催され、海洋科学コースと食品科学コースの水産クラブが、それぞれ研究発表をしました。 海洋科学コースでは松木孝貴さん(3年)が発表者、村上真梧さん(3年)が発表協力者として、食品科学コースでは大和田小夏さん(3年)が発表者、大内拓夢さん(3年)が発表協力者として出場しました。 結果は、海洋科学コースの「釣り人を救う!?YJK開発!」と題した発表が奨励賞、食品科学コースの「S

ウーパールーパーと、遊んだよ。

10月4日(火)の午前中、陸前高田市立広田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 広田小学校の皆さんは、かまぼこ作り、水生生物との触れ合い、ロープワークの順番で体験し、水産業への興味関心を高めていました。

船は僕にまかせて!

9月13日(火)の午前中、陸前高田市立横田小学校の3年生と引率の先生方を本校にお迎えして、水産加工品製造体験教室が開催されました。 横田小学校の皆さんは、かまぼこ作り体験の他、ロープワーク体験や、操船シュミレーター体験を通して、水産業への興味関心を高めていました。