マガジンのカバー画像

高田高校広報「八重の汐」

427
陸前高田市にある岩手県立高田高等学校の1年をまとめています。
運営しているクリエイター

#復興

岩手県東日本大震災津波追悼式

 こんにちは。3月11日(月)、盛岡市のトーサイクラシックホール岩手 (岩手県民会館)で開催された「岩手県東日本大震災津波追悼式」において、本校2年生の渡邊翔真君が、「未来へのメッセージ」を読み上げました。  岩手県の追悼式は、これまで沿岸の自治体と合同で実施されていましたが、今年は内陸の盛岡市で開催されました。国歌斉唱、黙とう、知事による式辞、来賓による追悼の辞に続いて、渡邊君により、「未来へのメッセージ」が読み上げられました。    メッセージの内容は以下の通りです。

【T×ACTION】東日本大震災メモリアル行事

 こんにちは。3月11日(月)、本校では「東日本大震災メモリアル行事」が行われました。東日本大震災に合わせて毎年行っている行事です。  黙祷、校長挨拶の後、東日本大震災とその後の復興の歴史について、担当から説明がありました。現在の高校生は、当時は保育園の年齢ですので、震災当時の記憶がない生徒もおります。  主に、東日本大震災での高田高校の被害と支援、復興の概要について説明がありました。  後半は、陸前高田市在住の防災士である武蔵野美和さんを講師にお迎えして「パラコード作成

3月1日(金)、テレビ岩手ニュースプラス1をぜひ御覧ください!

 3月1日(金)午後6時15分からのテレビ岩手「ニュースプラス1」で高田高校の生徒の学びをご覧いただけます。  12月に行われた京都工学院高校との復興防災減災の連携学習の模様が放送されます。ぜひご覧ください!

【T×ACTION】3年地域探究&学校紹介レポート⑥

 3年生による地域探究&学校紹介レポートの第6弾です。今回は普通科3年金澤愛奈さんがレポートを作成しました。どうぞご覧ください。 ********************************************************************************* 【高田高校の魅力】  私が思う高田高校の1番の魅力は、「図書室」です。その魅力について伝えたいと思います。  まず最初に、本を読んだり勉強したりする場所は、一人用の席とテーブル席と2種類

【T✕ACTION】東日本大震災メモリアルday2023で発表してきました

 1月19日(金)、20日(土)の2日間、宮城県の多賀城高等学校において「東日本大震災メモリアルday2023」が開催され、本校の生徒2名が参加しました。北は北海道から南は九州の熊本県まで約30校の参加がありました。  【スケジュール】   ・1月19日(金)    13:20~13:30 開会行事    13:30~14:20 全国参加校学校紹介    14:20~15:10 基調講演                 「災害があったことが”伝わる”ために」         

多賀城高校主催の「東日本大震災メモリアルday2023」に参加します

 こんにちは。1月19日(金)~20日(土)に宮城県の多賀城高校で行われる「東日本大震災メモリアルday2023」において、本校の2年生2名の生徒が発表をします。本日は、発表の練習の様子を紹介いたします。  今年初めての参加となります。多賀城高校はSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)に指定されており、その成果の発表と全国の高校が集まっての発表や講演、グループワークなど盛りだくさんの企画になっています。本校は、高田高校で行っている復興防災減災の取り組みについて発表しま

ノーステキサスからの手紙

 夏休み最終日の8月17日(木)、ノーステキサス大学の竹内先生からメールが届きました。6月29日(木)にノーステキサス大学で日本語や日本文学、日本文化を研究している大学生と教員25名で高田高校を訪問した際の御礼でした。  ノーステキサス大学は震災後から高田高校を度々訪れ、震災について学んだり、学校施設や部活動の様子を見学したりして交流が続いていました。新型コロナのパンデミック等があり、今回は2018年以来の訪問となりました。6月下旬は高田高校で新型コロナの感染者が増えていた時

【T×ACTION】ピーカンナッツプロジェクト

 こんにちは。4月25日(火)、2年1組の生徒が市内の農地で、ピーカンナッツの苗木の定植作業を行いました。ピーカンナッツは、北米原産のクルミ科の実です。東日本大震災後の地域振興のために、陸前高田市、東京大学、(株)サロンドロワイヤルの3者で「ピーカンナッツプロジェクト」を立ち上げました。  生徒が地域の特産品に理解を深め、地域振興について考えを深めることを目的としています。米崎町の仙果園さんから協力をいただきながら、25本の苗を植えました。

坂本龍一さんと被災地支援

 こんにちは。昨晩、ニュース速報で坂本龍一さんの訃報に接しました。坂本さんは、東日本大震災の被災地支援や音楽を通しての活動など、東北に寄り添ってこられた方です。  坂本龍一さんと本校の関わりについては、2点あります。1つ目は、東日本大震災で校舎が全壊し、仮校舎で再開する際、図書の寄贈をSNSやホームページでお願いしたところ、それに応じていただいたこと。2つ目は、2019年の「三陸防災復興プロジェクト2019」に坂本龍一さんと本校生徒が参加したことです。  本校の図書室に坂本龍

3月11日に起きたこと

概要 本校は、平成23(2011)年3月11日に発生した東日本大震災津波により、壊滅的な被害を受けました。 本校は、平成20(2008)年4月に岩手県立広田水産高等学校(当時)と統合し現在に至ります。そのため、被災当時、陸前高田市高田町の校舎(長砂校舎〔以下「旧本校舎」と記します。)と同市広田町の広田校舎(水産系学科である海洋システム科の缶詰製造等を行う実習棟等がありました)と2つの校舎がありました。旧本校舎は3階まで浸水しました。広田校舎では、実習棟の1階が浸水し、実習艇「

再生

名古屋の皆様からご支援頂いた卒業生が地元で活躍しています〔再掲載〕

「いわて・三陸から ありがとう」(看護師・保健師編)の動画に本校卒業生が登場しています。  ここに登場しているのは、本校の卒業生と岩手県立大船渡高等学校の卒業生です。卒業した高校は異なっていても、陸前高田市出身で、名古屋の皆様による東日本大震災津波からの復興支援により名古屋市立大学に進学後、地元に戻って活躍しています。  この紹介記事については、見出し画像に岩手県政策企画部広聴広報課が制作した4種類のポスターの1つを用いた形式で令和4年6月にアップし、皆様から150を超えるスキをいただいておりました。  このポスターの二次利用に係る使用期限が令和5年3月に切れたことから、ここに同様の内容ですが若干変更したものとして、紹介記事を投稿しました。  引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。  また、名古屋の皆様、誠にありがとうございました。

ローリングストックの調理実習

 こんにちは。先日、廊下を歩いていたら、調理室のドアの隙間から即席ラーメンが見えたので、「調理実習で即席ラーメン?」と思い、見学することにしました。  「チャルメラ」の麺を炒めて、そこに焼き鳥の缶詰を入れて焼ラーメンを作っています。「即席ラーメンと缶詰。斬新な調理実習・・・。」と思いながらホワイトボードをみました。  担当の先生に聞いたところ、「ローリングストック」の授業をした後の調理実習とのことでした。ローリングストックとは、「普段の生活に非常食を取り入れて、食べたら買

芸術の秋(2) ~畠山孝一氏の作品紹介~

 こんにちは。前回に引き続き、校内に飾ってある絵画を紹介していきたいと思います。  最初に畠山孝一氏(1933~2020)の作品を3点紹介します。畠山氏の紹介については、東海新報様の記事を引用させていただきます。  「畠山さんは昭和八年広田町生まれ。伯父の故・畠山三朗画伯の影響を受けて絵画を始め、創造美術展初出品入賞、新制作展新作家賞などを受賞。フランス・日本現代美術代表作家選抜二十八展、フランス・アンジュー国際展出品などと海外でも活躍。”漁民画家”としてウニ漁などを続け

第2回避難訓練

9月21日(水)の七校時、第2回避難訓練が行われました。今回は地震発生に対処する訓練として、普通科と海洋システム科で分かれて行われました。 普通科における訓練は、岩手県が委嘱した学校防災アドバイザーである岩手 県立大学総合政策学部の杉安和也様を講師として、Zoomを利用したオンライン講演会の形での実施となりました。この普通科における訓練は、岩手県教育委員会の学校防災アドバイザー派遣事業を活用しての実施でした。 海洋システム科における訓練は、陸前高田市広田町六ヶ浦漁港で実習中