見出し画像

避難訓練2024

みなさん、こんにちは。
5月29日(水)の7校時に避難訓練を実施しました。今回は、火災による緊急避難を想定した訓練です。緊急時に遭遇したときに、慌てずに迅速な行動がとれるよう意識付けを行うことを目的としています。

煙体験をするための煙発生装置
あっという間に教室が煙で充満!

校舎2階からの出火を想定し、1、2年生は避難の放送を聞いて、出火場所とは反対の階段から避難しました。3年生は全員が煙体験をしてから避難を開始しました。

煙が充満して暗い教室に伏せながら入ります
思っていたより煙が充満していてビックリ

今回は前日に降った雨の影響でグランドがぬかるんでいたために体育館への避難となりました。生徒の皆さんは真剣に取り組み、4分から6分程度で教室から体育館への避難が完了しました。

陸前高田市消防本部の方から講評

校長先生からは、正常性バイアスのお話がありました。危険な状況であっても、ちょっとした変化なら「日常のこと」として処理してしまう人間心理のことで、普段は心の安定に役立つが、災害時にはマイナスに作用してしまうとのこと。また、消防士さんからは、家庭用の火災報知器の必要性のお話がありました。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!