見出し画像

【T✕ACTION】地域企業の情報発信「出前授業」

 5月21日(火)の5・6校時、大船渡商工会議所の主催で高田高校1年生を対象とした「地域企業の情報発信『出前授業』」が実施されました。これは管内企業による企業紹介、ガイダンスを行うことで仕事の魅力や取り組む姿勢、企業研究の仕方を学び、進路選択の一助とすることを目的に実施されました。
 趣旨に賛同いただき、授業を行ってくださったのは、
  ・株式会社アースデザインコンサルタンツ
  ・株式会社サクラダ
  ・株式会社マイヤ
  ・社会福祉法人三陸福祉会
の4事業所です。
 
 株式会社アースデザインコンサルタンツさんは土木作業のための地質調査や測量調査やコンサルタント業務などを行っている事業所です。学校周辺の道路を作る際に作成した完成予想動画を見せていただいたり、ドローンのシミュレーターを使って操作を体験させていただいたりしました。

休憩時間にドローン操作を体験している生徒

 株式会社サクラダさんは大船渡市内でホテルや葬祭事業運営、仕出しなどをしている事業所です。人生の節目に関わる事業内容のやりがいについて話していただきました。

こちらも休憩時間にサクラダの社員の方に事業内容の質問
「巫女さんって誰でもできるんですか?」など質問していたようです

 株式会社マイヤは気仙管内を中心にスーパーマーケットを展開している事業所です。からあげグランプリで金賞を受賞したことや認知症の方のためのスローショッピングやスローレジといったノーマライゼーションに配慮した取り組みなどを紹介していただきました。

 社会福祉法人三陸福祉会さんは特別養護老人ホームやデイサービスを中心とした福祉事業を展開している事業所です。インスタグラムでの事業内容の発信に力を入れているそうで、楽しそうに行事に参加する入所者の方、栄養面にもおいしさにもこだわった食事などが掲載されていました。出産や育児にも配慮していて働きやすい職場だということでした。

熱心に説明を聞く生徒たち

 今回の「出前授業」を通じて、生徒たちは「気仙管内の事業所の魅力を発見した」、「進学で県外に出ても、戻って働ける職場があるとわかった」などの感想を持ったようです。1年生は6月には陸前高田市内の事業所を訪問する「ワークトリップ」に参加する予定です。また8月には岩手県内(内陸)の事業所を訪問する行事も計画されています。これらの行事をきっかけに自分の進路についてしっかりと考えてほしいです。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!